【幼児ぷれぴあの】 3歳半~5歳 (年少・年中)月3回25分 年間36回
ピアノは小さな子にとってとても大きな楽器。
いきなりピアノを弾くことだけにこだわらず、
リズムや音感などを養い、楽しくピアノレッスンへ
つなげます。
受講料 月額 7、000円
【こどもクラス】年長~高3 月3~4回 年間42回
年長~小3 35分 小4~小6 40分 中学生以上 45分
(前の方と5分重ねます)
初歩から基礎的な技術、演奏につなげる読譜や聴く力を身につけることを
大切にします。大人になってもピアノを「楽しめる」ことが目標。
受講料 月額 8、000円(レベルによる値上げなし)
※教本・ドリル代別途徴収
幼児・低学年:
佐野由美子先生の「おとのかいだん」を使い、音が上下することを学びます。
進んできたら:
石嶺尚江先生・高橋千佳子先生の
「譜読み/リズム」トライアル
忙しくなる高学年以降も続く子は、
譜読みがしっかりできています。
さらに力をつけるために:
「初見課題」トライアル
忙しい中短時間で効率よく曲を仕上げるための力「初見」。教室ではトライアルを行います。
平均4冊の教本や曲集などを持ち、技術習得や表現力の強化をします。
ほかに読譜や音楽理論などを学ぶドリルも併用。兄弟姉妹でも性格や好み、得意なものが異なるため、メイン教本は別々のものを使います。多くの曲に触れてください。
ピアノはひとりで楽器と向き合う習い事のため、孤独になりがちです。
進んできた生徒には「連弾」教材を普段のレッスンに取り入れています。
レッスンの成果は発表会などで「連弾チーム」として披露しています。
多忙になる中高生時代ですが、感性が豊かになり、自分の表現を求める頃。この年代で、マイペースでも自分なりにピアノとの付き合いを考えながらレッスンを受けていくことで、自己肯定感を上げ、心豊かな人に育ちます。
Stay
HOmeの時期も
「ピアノがあってよかった」
という子どもたちからの声が届きました。
部活や塾との両立の相談、進路のことや恋愛の悩み、趣味のことなど、楽しく会話をしながらレッスンをしています。
【教室猫マロン】
2017年春、教室付近の「ぬるべ神社」さん境内に捨てられていた子猫を拾い、育てています。茶白オス3歳(2019年ワクチン済、去勢済)
生徒さんたちに可愛がってもらっています。
教室内には猫を入れていません。
喫煙者の方、猫アレルギーがある方はご遠慮ください。
教室住所:
〒490-1111
愛知県 あま市 甚目寺西大門
(竹鍼灸院様近く)
(090)8543 1698 (レッスン中など出られないことがあります)
Lesson Time ぴあのすく~るSan'sHP(お問い合わせメール送信可能)
https://web.lesson-time.com/pianoschool-sans
<ご注意>
面談希望曜日・時間帯→入会後の時間帯となりますので、必ず希望曜日と時間をご連絡ください。
入会可能曜日・時間帯以外の面談は原則不可となります。ただし、2月~4月の時間帯調整期間中はHP提示の時間帯以外が可能な場合があります。
お問い合わせ後教室からの返信を1週間以内にお送りします。返信がない場合通信エラーなどの可能性がありますので、別の方法をお試しください。
教室ぶろぐ 随時更新。
https://ameblo.jp/pianoschool-sans/